![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔京都〕 三条大橋 《周辺を再確認しスタート》 |
〔膳所〕 膳所城址 《桜満開で琵琶湖も好し》 |
〔草津宿〕 本陣旧跡 《夕方のため閉門で残念》 |
〔水口宿〕 水口城址 《桜と堀の美しい城》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔鈴鹿峠手前〕 新名神高速道路 《新しい道の象徴》 |
〔関宿〕 関宿の町並み 《電柱のない保存整備に感銘》 |
〔四日市宿〕 笹井屋本店 《貴重な街道遺産の一つ》 |
〔津島市内〕 水鶏庵 《昔を偲ぶ重箱うどん》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔名古屋〕 熱田神宮 《草薙の剣が御神体》 |
〔池鯉鮒宿〕 馬市跡と松並木 《岡崎まで松並木が残る》 |
〔岡崎〕 マルヤ八丁味噌店 《朝ドラの舞台にも》 |
〔御油宿〕 御油の松並木 《大きな松が多い》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔二川宿〕 二川宿本陣資料館 《昔の旅について 展示・解説》 |
〔新居関〕 関跡と見事な松 《東日本大震災も 必ず復興》 |
〔舞坂宿〕 渡し場跡 《今切の渡しは 当時の震災の名残り》 |
〔天竜川畔〕 渡し場跡の碑 《堤防沿いに ポツンと建つ》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔見附宿〕 悉平太郎の像 《見付天神前の 怪物退治犬》 |
〔藤枝宿付近〕 街道の松並木 《静岡県には浜名湖から箱根まで 松並木が残る》 |
〔日坂宿〕 高札場跡 《宿場町の 古い町並みが残る》 |
〔金谷宿〕 滑らない石畳 《丸みがあり 滑りにくい石が並ぶ》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔宇津ノ谷峠〕 ”うとう”跡 《各時代の道が残る峠道》 |
〔さつた峠〕 展望台からの眺望 《日本の交通動脈が並ぶ》 |
〔三島宿〕 三島大社 《日本有数の 大社の一つ》 |
〔箱根峠〕 夕暮れの甘酒茶屋付近 《昔の難所は今も 道に明かりが無く暗かった》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔小田原〕 なりわい交流館 《休憩や案内など 親切なもてなし》 |
〔平塚宿〕 高麗山 《平塚宿西側の 特徴的な景色》 |
〔戸塚宿〕 JR東海道線の開かずの踏切 《柵が置かれていたので 戸塚駅橋で横断》 |
〔境木立場〕 武相国境之木 《権太坂の頂上に国境》 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
〔神奈川宿〕 高札場跡 《単身赴任時の 宿舎近くに》 |
〔多摩川〕 六郷の渡し像 《六郷橋の欄干に 渡し舟》 |
〔田町〕 西郷隆盛・勝海舟会見碑 《江戸の町を守った 会見の地》 |
〔日本橋〕 欄干の見事な彫刻 《何度目かの日本橋》 |