最新情報




2020年8月9日

 今年の花火大会は、オリンピックによる日程延期に始まり、コロナ禍のため中止が決まりました。

 サプライズ花火の打ち上げ日時は、岡崎市ホームページや報道機関により直前に発表されましたが、場所は不明です。

 例年の通り、岡崎公園内の場所を期待していましたが、やはり人混みを懸念して矢作川の中州付近になったようです。

 ということで、撮影する方は少々戸惑いましたので、YouTube動画の冒頭に次の映像を入れました。
















〔起動画面は、日没前の岡崎公園を撮影!〕















〔花火打ち上げ場所は、八帖クリーンセンター南の矢作川河川敷?〕















〔打ち上げ直後の映像は、残念ながらバタバタです!〕



 今回は、上記の通りにYouTube動画をこちらに入れておきます。

 


 これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をしますので、またご覧ください。





2020年3月1日

 岡崎公園近くに転居してから、早いもので5年以上過ぎてしまいました。

 正月の神社参詣、春の桜と家康行列見物、夏の花火大会、秋の紅葉散策、晩秋から年越しのイルミネーション見物と、毎年の恒例行事を楽しんでいます。

 その中から、夏の花火大会について、毎年撮影してきた動画を、YouTubeを利用させてもらい、ご紹介することにしました。
















〔YouTubeの起動画面は、日没前の岡崎公園を撮影!〕















〔花火打ち上げは、岡崎公園内の乙川(菅生川)と、八帖クリーンセンター近くの矢作川の河川敷2カ所!〕















〔夜空に残る花火の煙は、主に公園内に降灰!〕


 我が家のベランダから、デジカメで毎年撮りためていたのですが、なにしろ動画となると大容量ですから、短く編集したとしても、とてもホームページに掲載は無理とあきらめていました。

 ところがホームページソフトのマニュアルをのぞいてみると、YouTube動画のアップ手順が、しっかり書いてあるではありませんか!

 マニュアル嫌いの悪い癖が障害になっていた訳ですが、今年に入ってからYouTube動画利用に重い腰を上げることにしました。

 やれば出来ることが分かりましたから、これからもYouTube動画を利用させてもらい、自分の能力アップにつなげたいと考えております。


 「岡崎花火大会フィナーレ集」は、年1回の更新を続けたいと思いますので、引き続きご覧頂ければ幸いです。

 気ままな暮らしを続けていますが、これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をしますので、またご覧ください。





2019年12月22日

 令和元年の、岡崎公園を彩る冬季イルミネーションをご紹介します。

 毎年楽しみにしていますが、お城を背景にしたイルミネーションは、場所柄にふさわしいものになっています。

 ご紹介するのは一部ですから、興味を持たれた方は、岡崎公園に一度足をお運びください。
















〔大手門前の夕暮れ点灯時に撮影!〕















〔公園中央のイルミネーションから天守閣を背景に!〕















〔家康公のからくり時計とイルミネーションに天守閣と盛り沢山!〕


 少し寒いのですが、観光客や近隣の方々など、老若男女問わず多数の見物客です。

 来年春には、桜の時期に合せて新しい橋も完成しますので、岡崎公園も一層にぎやかになりそうですね。

 最近は、旧街道歩きや”駅ちかウォーキング”に参加せず、もっぱら変わりつつある岡崎市内の散歩を楽しんでおります。

 元気に過ごしておりますので、これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をしますので、またご覧ください。





2019年4月20日

 篭田公園を東へ過ぎた辺りで、写真撮影を行いました。

 「家康行列」の構成は、来賓等のオープンカーや、ゆるキャラの車両、本体である武者行列と続きます。

 今年のトリは、酒井忠次に扮した”平泉成”さんの馬上姿です。
















〔開催元である岡崎市長のオープンカー!〕















〔ゆるキャラグランプリでも有名になった”オカザえもん”の車両!〕















〔観客の声援を受けて、振り向いてもらえた”平泉成”さん!〕


 地元出身の”平泉成”さん、どうもありがとうございました。

 最近は、ホームページの更新が年1回となってしまい、近況報告が滞りがちで申し訳ありません。

 昨年以降は、旧街道歩きをお休み中ですが、もっぱら近くで開催されている”駅ちかウォーキング”に参加して楽しんでいます。

 まだ元気にしておりますので、これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をしますので、またご覧ください。





2018年4月24日

 例年、家康行列の最終演技は、岡崎市内を東西に流れる菅生川の河原で行われます。

 今年は、途中での見物をしないで、観客席となっている河原の石段に待機していました。

 今回撮影した写真の背景には、最近増えた街中のマンションが立ち並んでいます。
















〔河原の演技会場には、消防署のブラスバンド隊が、行列の先頭を進みます!〕















〔反対側から入場した、愛知県火縄銃保存会の方々による発砲演技では、大きな音が連発です。!〕















〔今年の家康行列の主役は、堂々とした武将姿が映える、豊橋出身の「松平健」さんです!〕


 三河地区出身のスターとして、ご出演頂いた「松平健」さん、丁寧なご挨拶も頂き、本当にありがとうございました。

 また来年も、桜の季節に開催される家康行列を楽しみにしたいと思っております。

 それでは、これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をいたしますので、またご覧ください。

 




2018年1月8日

 ずいぶんホームページの更新をせずに過ごしてしまいました。

 早いもので1年半以上経ち、春の桜報告から一足飛びに新年のご挨拶に変わっています。

 今回は、「姫街道」を歩いたことをご報告しますが、”旧街道一人歩き”も2年以上のご無沙汰となりました。




















〔中継点として利用した天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅です。残念ながら駅ナカのお店はお休みでした!〕



















〔風光明媚な”小引佐”から眺めた奥浜名湖です。初冬ですが暖かく、天候に恵まれました!〕



















〔磐田市の見附宿分起点に到着。夕暮れの早い時期ですから、5時過ぎでも真っ暗!〕

 久しぶりの歩き旅でしたが、下り坂で右足の爪を痛めた以外は、何とか歩きとおすことが出来ました。

 やはり無理は出来ないことを改めて悟りましたが、まだまだこれからも続けてみたいと思います。

 これからも 
最新情報 にて、適宜現況報告をいたしますので、またご覧ください。

 




更新履歴
2011年08月08日 ・ホームページ「旧街道一人歩き」の新設。
2011年08月20日 ・旧街道一覧表の追加。
2011年09月16日 ・東海道(2回目)・塩の道(南塩ルート)・塩の道(北塩ルート)の追加。
2011年10月08日 ・岡崎二十七曲り(写真)の追加。
2012年04月30日 ・各街道写真集の追加。
2012年09月30日 ・岡崎道根往還の追加。
2012年10月01日 ・新ホームページ「ギャラリー村積庵」のテスト開設。
2012年10月10日 ・新スタイルに更新・カウンターの設置。
2012年11月01日 ・「ギャラリー村積庵」の正式開設。
2013年01月01日 ・新年のご挨拶・旧街道一人歩きの現況報告。
2013年01月19日 ・寒中お見舞い・甲州街道2回目の途中経過報告。
2013年02月04日 ・立春を迎えて・甲州街道2回目の途中経過報告。
2013年03月01日 ・弥生3月・甲州街道2回目の途中経過報告。
2013年03月20日 ・春分の日・甲州街道2回目の途中経過報告。
2013年04月23日 ・新緑の候・甲州街道2回目の途中経過報告。
2013年05月17日 ・甲州街道2回目の終了報告。
2013年06月21日 ・甲州街道2回目の追加。
2013年09月30日 ・中山道2回目の開始報告。
2013年10月26日 ・中山道2回目の途中経過報告。
2013年11月15日 ・中山道2回目の途中経過報告。(碓氷峠越え)
2013年12月15日 ・中山道2回目の途中経過報告。(中間の藪原宿)
2014年02月17日 ・中山道(2回目)〔前半〕の追加。
2014年03月21日 ・中山道(2回目)〔後半〕の開始報告。
2014年03月29日 ・中山道(2回目)〔後半〕の木曽路終了報告。
2014年04月27日 ・中山道(2回目)〔後半〕の美濃路途中経過報告。
2014年05月13日 ・中山道(2回目)〔後半〕の美濃路途中報告(続報)。
2014年06月29日 ・中山道(2回目)〔後半〕の終了報告。
2014年09月14日 ・中山道(2回目)〔後半〕の追加。
2014年10月13日 ・奥州街道(2回目)の開始報告。
2014年11月03日 ・奥州街道(2回目)の終了報告。
2014年12月01日 ・日光街道(2回目)の開始報告。
2014年12月28日 ・日光街道(2回目)の途中経過報告。アクセスカウンター変更案内。
2015年02月15日 ・日光街道(2回目)の途中経過報告。
2015年03月03日 ・日光街道(2回目)の終了報告。
2015年04月21日 ・奥州街道(2回目)・日光街道(2回目)の追加。
2015年11月30日 ・新居からの眺望紹介。
2015年12月31日 ・「泰平の祈り」行事参加紹介。
2016年04月11日 ・岡崎公園の桜と家康行列紹介。
2018年01月08日 ・姫街道の追加。アクセスカウンター廃止。
2018年04月24日 ・今年の家康行列紹介。
2019年4月20日 ・平成最後の家康行列紹介。
2019年12月22日 ・令和元年の冬季イルミネーション紹介。プロフィール更新。
2020年03月01日 ・岡崎花火大会フィナーレ集の追加紹介。
2020年08月09日 ・岡崎市サプライズ花火の紹介。