写真集 東海道


日本橋から三条大橋まで、当時の携帯で撮った写真を集めました。
(全て低解像度の写真のため、画像は余り大きくなりません)
***サムネイル画像をクリックすると、大きな画像を見ることが出来ます***
***元に戻る場合は、ブラウザーの”戻るボタン”で戻ってください***




〔日本橋〕
日本国道路元標
《日本橋のモニュメント
再確認》

〔横浜中華街〕
横浜の活力源
《江戸時代は海岸?》

〔箱根東坂〕
石畳の道
《往時の旅人気分》

〔吉原〕
左富士の松
《富士山が見えず残念》




〔さつた峠〕
おしゃれな道標
《海沿いのコワイ峠道》

〔舞阪〕
両側に残る松並木
《保存整備に感銘》

〔御油〕
大木の多い松並木
《貴重な街道遺産》

〔熱田〕
真っ暗闇の宮の渡し公園
《昔の明かりを偲ぶ常夜燈》




〔名古屋〕
佐屋街道の案内板
《道路地図付で判り易い》

〔桑名〕
夕日の渡し場跡
《常夜燈の有難さ》

〔桑名〕
桑名城址の案内板
《本多忠勝の築いた城》

〔鈴鹿峠〕
万人講常夜灯
《何かしらホッとする形》






〔京都〕
三条大橋と京阪三条駅
《現代の明かりに感謝》

〔日本橋〕
日帰り後の道路元標
《新幹線に感謝と完歩の満足感》