***サムネイル画像をクリックすると、大きな画像を見ることが出来ます***
***元に戻る場合は、ブラウザーの”戻る”ボタンで戻ってください***
1997年10月31日 |
新たな気持ちで”巡礼袋”を購入して、各ブースから沢山パンフレットをいただいて、新技術情報を詰めて帰りたいと考えました。
夜行バスで若い学生達と一緒にやって来ましたが、経験と知識については負けていませんし、共に学ぼうの精神で広い会場内を歩き回りました。
”巡礼袋”については、リサイクルを考えたエコ袋も提供されていましたが、私のように記念品扱いをする者には、こちらの紙袋の方が適しています。
流れるような線が入った、色合いのきれいなデザインのガイド表紙です。
4つの車輪のイメージ(?)と共に、流体解析でよく表わされる流れ模様が、しゃれた感じでした。
この回から北ホールが大きくなり、二輪車と部品メーカーが広くなった館内に展示を行っていました。
この後しばらくは、北ホールに二輪車と部品メーカーが展示するパターンが続きます。
一方、メインの中央・東・西ホールには、乗用車と商用車が館内一杯に展示されていましたが、この次からは乗用車・二輪車と商用車の隔年開催が始まることになりました。
この回のパンフレットの量は、第30回に次ぐ量でした。
乗用車・商用車・二輪車メーカー全てと、部品メーカーの一部からパンフレットをいただいています。
各社のパンフレットも、サイズや色合いなど工夫されたものが多く、もらって良かったと思うものが多かったですね。
|
|