***サムネイル画像をクリックすると、大きな画像を見ることが出来ます***
***元に戻る場合は、ブラウザーの”戻る”ボタンで戻ってください***
1993年10月某日 |
当時は自動車会社に勤務していましたが、個人的に「東京モーターショー」の見学にやって来ましたので、仕事を離れてゆっくり楽しむつもりでした。
ところが、入場ゲートから入ると、屋外展示も沢山見えて興奮してきました。
その結果、思いついたのがポスター模様の紙袋(今から思うと初めての”巡礼袋”)を購入してのパンフレット集めでした。
お土産に重い”巡礼袋”をぶら下げて、意気揚々と帰りました。
ポスターと同様にガイドの表紙は、色とりどりの小さな車を配した可愛いデザインでした。
今では、紙の表面も少し色あせてきましたが、デザイン的には私好みの部類に入ります。
ガイド内の配置図は、幕張メッセの全ホールを使った展示を示しています。
さらに、北ホールは商用車の展示でしたが、北ゲートから北ホールまでの間に架装メーカーなど多くの屋外展示がされていました。
初めての幕張メッセでしたので、敷地の広さにも圧倒されました。
集めてきたパンフレットの量は、この後のいずれの回の”巡礼”にも優ります。
写真は、日本の主要な自動車メーカーを上に載せて写しましたが、奥の方の小高い山には、写しきれなかった外国車や二輪車などと併せて、部品や架装メーカーなどのパンフレットが積み上げてあります。
物珍しさからの小さなパンフレットから、1枚物まで全てを網羅する勢いで、いまさらながら、若さに優るものは無しと、改めて感じてしまいます。
|
|